ヘーベルハウスって床材がALCっていう発泡コンクリートだから
Wi-Fiの電波が2階まで届かないのよね
ルーター2台設置しても、結局電波切り替わってくれないし、、、
この記事はこんな人におすすめ
・1階⇄2階にWi-Fiの電波が届かず困っている人
・複数台ルーターを設置していて電波が切り替わらず困っている人
結論:中継機を設置しましょう
1階⇄2階のWi-Fi届かない問題を解決するには
Wi-Fiの電波をバトンして遠くに届けてくれる中継機の設置をおすすめします。
親ルーターの電波を中継しているだけなので、SSIDは同じです。
いちいちWi-Fiを切り替える必要がありません。
注意が必要なのは中継機の設置場所です。
親ルーターの電波の届くところに中継機を置かなければいけません。
おすすめの場所は1階と2階の空間がつながっている階段付近が良いと思います。
新しく中継機を購入しなきゃけないの?
いいえ、すでに2台以上Wi-Fiルーターをお持ちの方は購入する必要はないかもしれません。
というのも、Wi-Fiルーターにはモードを切り替えれるようになっているものが多く、
中継機モードに切り替えれば、新しく機器を購入しなくていいので、一度確認してみてくださいね。
2台も持ってないよ!って方は新しく購入しましょう。
コンセントに挿すだけで簡単に使うことができます。
メーカーの違いは特に気にしなくてもいいと思います。
【エントリーで最大10万ポイント|4/21 9:59迄】 NEC|エヌイーシー Wi-Fi中継機【コンセント直挿し】 Aterm(エーターム) PA-W1200EX-MS [Wi-Fi 5(ac)][PAW1200EXMS]【rb_cpn】