実車に近い色にできて、パノラミックビューモニターがよりリアルに!
👀 パノラミックビューモニター(PVM)とは?
40系アルファードに搭載されているパノラミックビューモニター(PVM)は、車両の周囲を上から見下ろしたように表示できる便利機能です。
その中央に表示される“模擬車体(CG車)”は、ボディカラーがグレーや白で固定されているように見えるかもしれませんが……
実は、実車に近いカラーへ変更可能なんです!
📹 操作の様子はこちら!(動画)
👇実際の変更手順はこのショート動画で確認できます
https://youtube.com/shorts/H4yEmDmHpAw?si=vAmDgzQSVAaN39jL
🎮 模擬車体カラーの変更方法(40アルファード Zグレード)
変更手順はとってもカンタンです!
✅ 手順まとめ
- 車の電源をONにする
- ディスプレイオーディオ下の「VIEW」ボタンを押す
- PVM(パノラミックビューモニター)画面が表示される
- 画面右下に出てくる「⚙️設定アイコン」をタップ
- 「ボディカラー」を選ぶ
- 実車に近いカラーを選択して完了!
※色の選択肢は、ブラック・ホワイト・シルバーなど数色から選べます。
完全にボディカラーと一致するわけではありませんが、雰囲気はバッチリ近づけられます!
✅ 対応している車種・グレードは?
条件 | 内容 |
---|---|
対応車種 | 40系アルファード(Z / Z Premier)など |
装備条件 | ディスプレイオーディオ Plus + PVM搭載車 |
非対応車 | Xグレードやナビ装着用パッケージ車など |
✨ カラー変更のメリット
- 👁 視認性アップ: 実車に近い色で表示されることで、PVM映像がより自然に見える
- 🎨 カスタマイズ性: 所有感がアップし、愛車表示に統一感が出る
🔚 まとめ
40アルファードのZグレード以上にお乗りの方で、PVMをよく使う方にはぜひおすすめしたいこの機能!
車体カラーを変更することで、PVM映像の完成度がグッと上がり、より快適で安心な運転補助が得られます。
カスタムというほどではないですが、“ちょっと嬉しい設定変更”として、ぜひ試してみてくださいね!